|
出来事 | CRTの動き |
2008.03.23. 荒川沖駅通り魔事件(土浦市) 2008.04.19.〜20.日本トラウマティックストレス学会 2008.05.12. 中国・四川大地震 2008.06.08. 秋葉原通り魔事件 (7人死亡、10人負傷) 2008.06.14. 岩手・宮城内陸地震 2008.07.16. 中学生によるバスジャック事件 |
2008.03. 標準CRTの要件を先行4県で合意 2008.04. 大分県チーム試行開始、石川県事業化 2008.04.19.〜20.日本トラウマティックストレス学会 にてCRTシンポジウム(福岡) 2008.06.19,20,22. 和歌山県CRT第3回出動 (初の全国連合チーム) 2008.08.21. リリース1発行 2008.08.22.〜23. 第3回全国CRT連絡協議会(長崎県) 2008.11.01. 全国CRT標準化委員会設立 リリース1.1発行 2008.11.04〜05. 全国精神保健福祉センター 研究協議会 2008.12.24. 大分県チーム正式スタート |
トラウマティック・ストレス学会 2008年4月19日(土)〜20日(日) トラウマティック・ストレス学会が福岡市で開催され、 CRTの分科会(シンポジウム)が持たれ、山口県、長崎県、和歌山県CRTが発表しました。 |
第3回全国CRT連絡協議会 2008年8月22日(金)〜23日(土) 2008年8月22日(金)〜23日(土)、長崎県で、 「第3回全国CRT連絡協議会」が開催されました。 午前中の業務連絡会議には16の都道府県・政令市から職員が出席しました。 午後のセミナーには専門職、行政・教育関係者など約122人が参加しました。 セミナーの内容は以下の通りです。 翌23日(土)には、ワークショップ(合同研修、隊員研修)がもたれました。 |