|
出来事 | CRTの動き |
2006.02.17. 滋賀県幼稚園児殺害事件 2006.03.10〜11. トラウマティックストレス学会 2006.05.18. 秋田県小1男児殺害事件 2006.08.28. 高専学生殺害事件(山口県) 2006.08.30. 文部科学省で第1回検討会 (児童生徒の自殺予防に向けた取組に関する検討会) −児童生徒の自殺報道がしばらく過熱− |
2006.03.10〜11. トラウマティックストレス学会 にて学校CRTのシンポジウム(神戸市) 2006.06.12. 和歌山県検討会開始 2006.06.15. 静岡県CRT正式スタート 2006.08.24. 第1回全国CRT連絡協議会 (静岡県) 2006.08.29〜10.01. 山口県CRT第9回出動 (高専学生殺害) 2006.10.24. 全国精神保健福祉センター研究協議会 |
トラウマティック・ストレス学会 2006年3月10日(金)〜11日(土) トラウマティック・ストレス学会が神戸市で開催され、 学校CRTのシンポジウムがもたれました。 静岡県、長崎県、山口県CRTが発表しました。 |
第1回全国CRT連絡協議会 2006年8月24日(木) 2006年8月24日(木)、静岡県男女共同参画センター“あざれあ”で、 「第1回全国CRT連絡協議会」が開催されました。 午前中の業務連絡会議には23の都道府県・政令市から職員が出席し、 その関心の高さがうかがえました。 午後のシンポジウムには教育関係者など約160人が参加しました。 内容は以下の通りです。
|
山口県CRT第9回出動 2006年8月29日(火)、31日(木)、10月1日(金) 高専の研究室で5年生が殺害されているのを職員と学生が発見しました。 高専の依頼で15人(延べ33人)の隊員を派遣しました。 詳細は山口県CRTのページ参照。 |