|
他県・世界の動き | 山口県の動き |
2007.08.23. 和歌山県CRT正式スタート 2007.08.24.〜25. 第2回全国CRT連絡協議会(和歌山県) 2007.10.22〜23. 全国精神保健福祉センター 研究協議会(CRTワーキング設置) 2007.12.05〜06 和歌山県CRT第1回出動 2007.12.14. 佐世保市銃乱射事件 |
2007.01.20. 和歌山県へトレーナー派遣 2007.02.03.〜04 ハートフォーラム 2007.02.18. 合同研修 2007.02.24. 静岡県へトレーナー派遣 2007.02.24. 日本医師会学校医講習会講演 2007.03.10. 日本トラウマティックストレス学会で発表 2007.03.22. 大阪より視察 2007.06.17. 和歌山県へトレーナー派遣 2007.07.23. 静岡県へトレーナー派遣 2007.08.20.〜21. 第10回出動 2007.08.24.〜25. 第2回全国CRT連絡協議会参加 2007.08.27. 千葉より視察 2007.08.29. 京都より視察 2007.09.22. 第6回ハートワープ研修会 2007.12.22. 長崎県へトレーナー派遣 2007.12.26. 大分より視察 |
トラウマティック・ストレス学会 2006年3月9日(金)〜10日(土) トラウマティック・ストレス学会が武蔵野大学で開催され、 山口県CRTから発表しました。 |
第10回出動 2007年8月20日(月)〜21日(火) 衝撃度II 高校生による家族殺害(加害事件は本来は出動対象外)。 県教育委員会の依頼で県立高校に2日間で9人(延べ12人)の隊員を派遣しました。 (初出動4人)。 ●1日目5人、2日目7人。 ●医師1人、臨床心理士2人、精神保健福祉士2人、保健師2人、その他2人。 |
第2回全国CRT連絡協議会 2007年8月24日(金)〜25日(土) 2006年8月24日(金)〜25日(土)、和歌山県で、 「第2回全国CRT連絡協議会」が開催されました。 午前中の業務連絡会議には16の都道府県・政令市から職員が出席しました。 午後のセミナーには教育関係者など約110人が参加しました。 翌25日(土)には、ワークショップ(合同研修、隊員研修)がもたれました。 詳細は全国ページ参照。 |
第6回ハートワープ研修会 2007年9月22日(土) 「死別の悲しみによりそう」というテーマで開催し、教職員や援助専門職など70人以上が参加しました。 他県CRTからも参加があり、翌日合同研修を行いました。 |